- 4月3日~4月4日に送信した特別ヤンメ
『ゴーカイジャー』はデザイン的に「ある集団」がモチーフとなっていますね
- 転換点としての1985年
「午後2時の太陽」は経済的に、レーガンとゴルバチョフの出会いは国際政治的に、つくば博とニューメディアは技術的に、『金妻』と『ひょうきん族』は気分的に、バブルを可能にした条件だったとみることができる
- 土曜夜にテレ朝金曜夜黄金リレー・・・
『宇宙刑事ギャバン』第一話「東京地底の怪要塞」 特撮技術、なかなか迫力を感じられるが、やはり昭和の雰囲気の印象が強い!!一条寺烈(大葉健二)が「蒸着!!」と言ってギャバンに変身する際の音、『オレたちひょうきん族』の「ひょうきん懺悔室」で使用されているモノと同じであることに気づいた・・・
|