- 似てる・2
そうそう、諸星大二郎作品と宮崎駿作品で似てるところって、タッチや構図のほかにもあるとおもうんですよ.それは対象の「カタマリとしての表現力」というかな~.例えばですが漫画やアニメの場合.人物は、胴体にアタマとか手足といったパーツがくっついている、という描き方になることが多いです.でも、諸星作品や宮崎作品の場合、人体を「全体をいっこのカタマリ」として表現してる感じなんですよねぇ.そして多くの漫画絵・アニメ絵が「輪郭線の集合体」のように見えるのに対して、このおふたかたの描画にはカタマリとしての存在感や厚み、重さがあります. わたし自身には欠けている資質なので、なおさら、とても魅力的に思えるのかもしれません.
- なにもできなくなった私2
という方に、気が入っていた
- 諸星大二郎/スノウホワイト〜グリムのような物語〜
とある人が“心地よい悪夢“という感じで諸星大二郎さんの漫画をお勧めしていたので買ってみた
|