blogsphere accumulation
newsplus 要約
Amazonレビュー 要約
価格.com レビュー 要約
アットコスメ レビュー 要約
食べログ レビュー 要約
楽天レビュー 要約
TSUTAYA レビュー 要約
じゃらん レビュー 要約
|
口コミ一覧 : 北菓楼 大丸札幌店 キタカロウ[食べログ]
妖精 ムクーヘン 開拓おかき 新千 北海道 札幌駅 土産 食感 燻製 東急 包装 バウムクーヘン 物産展 札幌大丸 昆布 行列 バームクーヘン 限定 生地 混ぜて シマエビ 季節限定 大丸店 札幌市 醤油味 塩加減 札幌市中央区北条西丁目 風味 濃厚 個入 シフォンケーキ 本店 北海道開拓おかき 地下 美味 ピスコット 加減 種類 CUP シュークリーム 数量限定 ークリーム 人気商品 大丸限定 菓子 商品 日持 プリン ゆきプリン 季節 かき混ぜて 購入 スコット 賞味期限 北海シマエビ 人気 ケーキ 会計 スイーツ 販売 チーズ 店員 サクサク 評判 モチモチ 牛乳 ミルクプリン 値段 期限 楼大丸札幌店 ススメ カスタード 期間限定 砂糖 ミラノシュー 開拓おかきは CCUPゆきプリン 当日 オススメ 店舗 定番 混ぜて食べる 甘エビ 満足 歯ごた 食べる 以前 80 食べて ラメル カップ ホテル 美味しい 控えめ 今回 かき混ぜて食べる 食べた 札幌大丸店 残念 のお土産
香ばしい 8% 旨い 10% 柔らかい 8% 甘い 37% 固い 5% 美味い 5% 美味しい 54% おいしい 27% 軽い 16% 薄い 8% 近い 5% かきまぜる 5% 売り出す 5% 召し上がる 5% かき混ぜる 21% 混ぜる 18% 噛む 5% 買い求める 5% 並ぶ 27% 混ざる 5% ちぎる 5% 合う 21% ふわっと 10% ふわふわ 16% いか 8% サクサク 10% ほんのり 5% フワフワ 5% しっとり 8% ゴロゴロ 5% りん 8% たっぷり 10% あっさり 5%
- Total Integration
- 0札幌駅 横に隣接する大丸札幌店の地下 一階の食品売り場で発見した“北菓楼 大丸札幌店”
お土産 に甘い 物をと食べログで見て買いに 来ちゃのモンブランが売ってしまいました (*^_^*)
「北海道 のお土産 のイメージ だと“白い恋人”や“花畑の生キャラメル ”しか思い浮かばない私にとっては【食べログ】様々でしたm(_ __ )m
さすがに人気 があるのか人々の列とりあえず“妖精 の森
ふわっと した口当たり 、しっとり と口の中いっぱいに広がるさわやかな甘さ
バウムクーヘン ”キープ“北海道 開拓おかき ”は今回 見合わせ、自分用にCカップ ゆきプリン をゲット(名前 が男性にはドキドキ(^_^;))今回 は季節 限定 品はやめてノーマルをチョイスしました混ぜれば混ぜる ほど美味 しい とのことで試しに軽くまぜてパクリ(´_ゝ`)
クリームチーズ の中に、シフォンケーキ とミルクプリン ?の絶妙のハーモニー混ぜ加減 で味わい 方もまた変わりますね(o^_^o)
賞味期限 が当日 という事もあり、今回 はお土産 にしませんでしょ、このうまさ他にもいろんな菓子 があってそれぞれにうまかったが、また機会があったら“ゆきちゃん”に会いに行きたい!と思います (*^_^*)
- 001 今回 は 季節 限定 品 はやめて ノーマル を チョイス しました
- 002 上 の フワフワ してるところは ヨーグルト のような 酸味 があって 、 その 中 には 賽 の 目状 の スポンジ も 入 っています
- 003 北菓楼 @ 札幌 [ スイーツ ] [ 編集 ] C-CUP ゆき プリン 【 北菓楼 】
さらに 旨 い モノ を 求 めて 札幌場外市場 から 札幌駅 へ 戻 り 、 札幌駅 に 隣接 する 大丸札幌店 の 地下 食品売 り 場 を ブラブラ・・・・
すると 何 やら 行列 が・・・・この 行列 の 先 は 「 北菓楼 ( きたかろう ) 大丸札幌店 」
砂川市 に 本店 を 構 え 、 「 北海道 開拓 おかき 」 や バウムクーヘン 「 妖精 の 森 」 など 、 メディア にも 取 り 上 げられるほどの 北海道 では 言 わずと 知 れた 銘菓店 でふ
とりあえずならんじゃえ ! ・・・・ってことで 、 何 が 評判 かも 知 らずにとにかく 並 ぶことに ( ‾ ▽ ‾ ; ) ドキドキ
ショー ケース を 見 ると 、 何 やら スイーツ が・・・・
「 C カップ 」 ? ? と 言 っても 、 女性 の 下着 でないことは 容易 に 想像出来 た 訳 で・・・・ ( ‾ ▽ ‾ ; ) D カップ ハナイノ ?
丁度 よさげな 食後 の デザート ・・・・ホテル で 食 すので 買 って 帰 ることに
「 C-CUP ゆき プリン 」 ( 262 円 )
” かきまぜれば 、 かきまぜる ほどおいしくなる ” って 書 いてありまふ
この 「 ゆき プリン 」 、 ふわっふわな クリームチーズ の 中 に 、 シフォンケーキ 、 クリーミープリン と 3 層構造 になってまふ
上 に 乗 ってる クリームチーズ が 新雪 が 積 もったように 見 えて・・・・さすが 雪国 ならではでふね ( * ´ 艸 ` )
説明書 きにある 通 り 、 これらをかき 混 ぜてみますた ♪ ( ‾ ▽ ‾ ) ノ ″ マゼマゼ
ん 〜 ・・・ヴィジュアル 的 に ビミョー な 感 じ・・・・じぇんじぇん 美味 そうに 見 えない ( ‾ ▽ ‾ ; ) ヒク・・・ヒク
ただ 、 見 た 目 と 違 って 食 ってみると 意外 に 逝 けまふ ( * ´ 艸 ` )
クリーミープリン は ミルキー な 風味 があり 、 ここに クリームチーズ の フワフワ した 軽 い 感 じが ミルク の 濃厚 さを サッパリ してくれていて 、 ここに シフォンケーキ が 口 の 中 で 食感 の 変化 を 与 えてくれまふ
見 た 目 もさえ 気 にしなければ・・・・ 味 はなかなかだと 思 いやす
もひとつ 気 になった スイーツ が ” ちぎって 食 べる シュークリーム ” が キャッチコピー の 「 ピスコット 」 ( 180 円 )
” シュークリーム ” と 思 って 手 に 取 ると 、 何 この 重 さ ? ・・・と 、 見 た 目 とは 違 って ” ズシッ ” とくる 重量感
ちぎってみますた・・・・・って 言 うより 、 割 ってみると
中 には クリーミー が ビッチリ と 入 ってまふ・・・・これじゃ 重 いわけだ
周 りの 皮 は チーズ が 練 りこんであるのかな ? ・・・・かなり チーズ の 風味 が 利 いていて 、 どちらかと 言 えば モチモチ した 食感 の パン と 言 った 方 が イメージ は 近 いか も ♪ ( ‾ ▽ ‾ ) ノ ″
シュークリーム のような 軽 い 口当 たりとは 異 なり 、 1 個 でも 腹 に 溜 まりそうな 重量感 のある モッチリスイーツ ですた
「 ゆき プリン 」 ですが・・・・ 残念 ながら 、 大丸札幌店 でしか 販売 していない ” 限定 スイーツ ” だそうで 、 食 べてみたい 方 は 大丸札幌店 へ 足 を 運 んでおくんなまし ♪ ( ‾ ▽ ‾ ) ノ ″
店名 : 北菓楼 大丸札幌店
住所 : 北海道 札幌市 中央区北 5 条西 4 丁目札幌大丸 店 B1
電話 : 0120 - 271 - 7161
URL :
http : / / www.kitakaro.com /
Hyde @ ki 〜 おいらのさじ 加減 〜
- 005 想像 していたよりもちもちで 、
中 のなめらかな カスタード クリーム によく 合 います
- 008 想像 していたよりもちもちで 、
中 のなめらかな カスタード クリーム によく 合 います
- 006 ★ G プリン
ホワイ トプリン と シフォンケーキ 、 ナタデココ 、 高。
玉露 かぶせ 茶葉 をそのまま 入 れ 、 チーズ クリーム がのっています - 006 ★ G プリン
ホワイ トプリン と シフォンケーキ 、 ナタデココ 、 高。玉露 かぶせ 茶葉 をそのまま 入 れ 、 チーズ クリーム がのっています
- 006 ★ 妖精 の 森
ふわっと した 口当 たり 、 しっとり と 口 の 中 いっぱいに 広 がるさわやかな 甘 さ
- 006 ★ 天使 の 鈴
牛乳 、 バター 、 新鮮 な 卵 をふんだんに 使 っています
- 007 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2010 / 3 / 14
初 のお 買 い 求 めです
- 033 私 が 居 た 20 数年前 には 、 なかったお 店 だと 思 います
- 007 普通 に 美味 しかったですが 、 限定 の 「 北海 シマエビ であれば 甘 エビ 味 の 方 が 売 り 切 れで 、 これを 購入
- 010 エビ であれば 甘 エビ 味 の 方 が 良 いと 思 います
- 007 ただ 、 「 えりも 昆布 」 は 、 画像通 りに 「 こんぶ 」 が 沢山入 っていて 、 これは 、 パリパリ の 食感 とともに ビール の 「 つまみ 」 や 、 お 茶 ( 日本 茶 ) 請 けにも よく 合 う 「 優 れもの 」 でしたよ
- 007 たぶん 、 赤 い 印 のほうが 「 冬 ? 」 というような 名 が 付 いていたもので 、 何 も 付 いていないほうが 、 大丸札幌店 さん 限定 の C カップ ゆきの プリン ではなかったか ? と 思 います
- 014 ノーマル の C カップ ゆき プリン が 一番 美味 しいと 思 いますが 、
季節 限定 のものだったり 、 色々 な 味 が 出 るので 楽 しみです
- 031 しかし 、 C カップ のゆきの プリン って … ( ^ _ ^ ; )
- 007 前回 、 中身 の 撮影 が 失敗 した 「 カマンベール の シュークリーム 」 も 、 たっぷり の 蜂蜜 とほのかに 感 じる カマンベール 風味 の 生 クリーム と 、 軽 い 食感 の シュー 皮 で 、 美味 しく いただきました
- 007 前回 、 中身 の 撮影 が 失敗 した 「 カマンベール の シュークリーム 」 も 、 ほのかに 感 じる カマンベール 風味 の 生 クリーム と 、 軽 い 食感 の シュー 皮 で 、 美味 しく いただきました
- 007 前回 の 食後 の 感想 では 、 「 秋鮭 」 の 味 が あまり 無 い ! と 言 ってましたが 、 今回 の 「 えりも 昆布 」 と 食 べ 比 べた 結果 、 「 えりも 昆布 」 は 、 さっぱりとした あっさり 感 で 、 味 わい 風味 も 薄 い 感 じなのに 対 し 、 「 秋鮭 」 は 、 鮭 の 味 が 、 かなり あったことが 分 かったのでした
- 012 私 が 買 いに 行 った 時 には 5 種類 あったおかきが 「 秋鮭 」 と 「 いか 」 2 種類 しかなくて
北海道 だから 「 鮭 」 かなと 思 い 鮭 1 種類 しか 買 いませんでした 、
家 に 帰 って 開封 して 食 べた 時 に 「 いか 」 も 買 っておけば 良 かったと 後悔 しました
- 007 この プリン は 、 ふわふわ の 食感 の クリームチーズ の 層 の 下 は 、 シフォンケーキ になっており 、 ぐちゃぐちゃに かき 混 ぜるほど 、 美味 しくなる 、 と 書 かれた 。調 の プリン ト が 添 えられていたので 、 それに 倣 ってかき 混 ぜます
- 008 商品 は 既 に 山 のように 積 まれているのに 、
補充 に 余念 がなく 、 、 、 そんなことするくらいなら 、 中 に 入 って 会計 や 包装 を
手伝 えばいいのに 、 と 思 って 見 ていました
- 008 外側 の モチ っとした 食感 と 、 たくさん 入 った クリーム の 調和 がすばらしい
- 008 外側 の 皮 はもちもちで 、 チーズ の 味 がほんのり
- 009 大丸店 限定 の 「 ゆきぷりん 」 も 季節 や 、 時間 帯 で 限定 の 味 が 発売 されるので 、 要 チェック です
- 009 他 の デパート にも 出店 されていて 、 各 お 店 で 「 ○ ○ 店限定 品 」 を 販売 しています
- 009 初 めは 、 「 シュークリーム 」 が 、 お 気 に 入 りになりました
- 035 どのお 菓子 もすきだけど 私 はやっぱり シュークリーム が 一押 しです
- 009 1 人 だと 、 持 て 余 すかもしれません が 、 数人 でしたらば 、 大丈夫 かと 思 います
- 009 12 月 「 珈琲 」 コーヒー 牛乳 の 様 な 感 じです
- 009 札幌駅 南口 の 再開発 に 合 わせて 、 北海道 へ 初 めて 進出 した 大丸 デパート の 地下 1 階 にあります
- 009 ショー ケース の 右端 に 、 月替 わりの シュークリーム があります
- 011 『 ホリ のとうきび チョコ 』
というお 菓子 は 社名 が 違 いますが 北菓楼 さんの 商品 です・
◆ ホリ のとうきび チョコ
334 円税別 ( 黄色 の 袋入 り )
軽 い サクッ とした 歯 ざわり 、 とうきびの 甘 さを 抑 え
あっさり とした ホワイ トチョコ レート の 絶妙 な 味 わい
- 006 ★ 北海道 開拓 おかき
北菓楼 の 人気 商品 開拓 おかきは 色 んな 種類 があります
- 011 札幌市 内 ではなかなか 北菓楼 の 生 ケーキ は 購入 できないので 貴重 な 日 でした
- 012 『 ホリ のとうきび チョコ 』
というお 菓子 は 社名 が 違 いますが 北菓楼 さんの 商品 です・
◆ ホリ のとうきび チョコ
334 円税別 ( 黄色 の 袋入 り )
軽 い サクッ とした 歯 ざわり 、 とうきびの 甘 さを 抑 え
あっさり とした ホワイ トチョコ レート の 絶妙 な 味 わい
- 011 ふわふわ の クリームチーズ の 中 に シフォンケーキ ・ 黒豆 ・チョコ レート・プリン が 入 っています
- 011 また 、 夢開。饅頭 は 89 円 というお 手 ごろ 価格 ながら 、 よもぎの 味 と 十勝産 のあずきがとてもおいしく
よもぎの 香 りがすごく 良 かったです
- 012 こちら 季節 によって 春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬 と 4 種類 、 それに F-CUP プリン や 大丸限定 のもあると 教 えて 頂 いたので
いろいろ 楽 しめます
- 012 芦屋大丸 に 1 日 だけ 出品 があると 教 えて 頂 いたので 喜 んで 買 いに 行 ったのです
- 012 どれも サクサク のあられで 美味 しいのですがこれが 一番好 みに 合 い 中々 イケ てるお 味 だと 思 います
- 012 サクサク のあられと 醤油味 は 定番 コンビ で 万人 に 好 まれるお 味 です
- 012 サクサク と 歯触 りの 良 いとうきびに ミルクチョコ で コーティング された
北国 ならではのお 菓子 です
- 012 ◆ 【 北海道 開拓 おかき 】
各 380 円 ・ 容量 170g ★ 4 ・ 5
5 種類 ・ 「 。津産 秋鮭 」 ・ 「 幸枝産 帆立 」 ・ 「 野付産 北海 シマエビ 」 ・ 「 いか 」 ・ 「 昆布 醤油 」
・お 味
おかきという 商品 名 ですが 食感 は パリポリ ではなく サクサク で
材料 の 餅米 のお 味 はさすがで 「 北海道 ・・・ 」 銘打 つだけの 事 はあるなと 思 うほどです
- 012 ◆ ホリ のとうきび ハイミルクチョコ
334 円税別 ( 赤 の 袋入 り )
こちらも 歯 ざわりは 同 じく サクッ として 土台 は 同 じ 味 ですが
チョコ が 微 かにほろ 苦 いです
- 012 【 総合感想 】
3 種類 とも イヤ な 磯 の 香 りもせず 、 少 し 上品 すぎるようにも 感 じましたが
後味 に 餅米 の 風味 が ハッキリ 残 る 秀品 あられだと 思 います
- 014 シュークリーム とか 他 の 商品 も 美味 しいけど …
やっぱり 《 ゆき プリン 》 と 《 開拓 おかき 》 の 印象 が 強 いお 店 です
- 015 F-Cup ゆきぷりん もよく 行列 になっています が 、 ついで ( ? ) にちょっと 開拓 おかきと
イタリアンミラノシュー も 試 して 欲 しいですね
- 008 試 してみて 大当 たり !
ただ 、 行列 が 長 いです
- 015 ■ 2010 / 1 / 27 ■
HORI とうきび ハイミルクチョコ
1 箱 ・ 16 本入 り ★ 3
頂 き 物 なのでお 値段 は 不明 ですが 、 以前 物産展 で 買 った 時 が
10 本入 り 1 袋 334 円税別 だったので 紙 のお 箱入 りですが 1000 円 しないと 思 います
- 008 東京 でも 物産展 に 北菓楼 さんは 入 っていますが 、 ピスコット は 見 たことが
ありませんでした
- 012 ■ 2010 / 1 / 27 ■
HORI とうきび ハイミルクチョコ
1 箱 ・ 16 本入 り ★ 3
頂 き 物 なのでお 値段 は 不明 ですが 、 以前 物産展 で 買 った 時 が
10 本入 り 1 袋 334 円税別 だったので 紙 のお 箱入 りですが 1000 円 しないと 思 います
- 015 私 は 昔 から イタリアンミラノシュー が 大好 きで 、 北菓楼 に 寄 るとついついお 土産 のほかに
自分用 に ミラノシュー を 買 ってしまいます
- 016 子供 の 頃 、 プリン をぐちゃぐちゃにして 「 食 べ 物 で 遊 んじゃいけません ! 」 と 叱 られた 経験 ってみんなありますよね ? ?
2 色 の プリン に ナタデココ と 小豆 が 入 った G-CUP
- 016 名前 のとおり フルーツ が 入 った プリン なので F-CUP 、 こちらは タピオカ 入 り
- 016 4 時 から 限定 販売 の F − CUP プリン 、 そして 期間限定 ? の 抹茶味 G ー CUP ゆき プリン を GET
- 016 カップ の 大 きさは 、 C も G も F も 一緒
北海道 の プリン の 中 でこちらの プリン ときのとやの 酪農 チーズ プリン と 、 コートドール の ベルエアプリン が 好 き
- 016 そう 、 この プリン はかきまぜればかきまぜる ど 美味 しいというちょっと 童心 に 戻 れる 楽 しみがあります
- 016 初 ゆき プリン の 夫 へ F-CUP を 、 私 は 抹茶色 の G − CUP をいただきます
- 017 ( 東急 百貨店 だと 、 大丸 よりちょっと 遅 い 時間 まで 売 っていることが 多 いです )
あと 、 大丸限定 の C カップ シリーズ 、 見 た 目 が 似 たような 感 じでも 、 限定 味 もあったりするので 色々 楽 しめます
- 008 東急 さんなどでもお 店 はありましたが 、 駅前 のせいか 、
ここはものすごく 混 んでいます
- 017 ぐっちゃぐっちゃにかき 混 ぜてから 食 べるというのがちょっと 抵抗 があるのですが 、 確 かに 混 ぜすぎた 方 が 味 が 一体化 しておいしい です
- 017 ぐっちゃぐっちゃに 混 ぜてから 食 べるというのがちょっと 抵抗 があるのですが 、 確 かに 混 ぜすぎた 方 が 味 が 一体化 しておいしい です
- 017 )
でもって 、 季節 限定 の 北海 シマエビ 味 のおかきは メラ 旨 かったです
- 017 そんなごひいきにしているつもりはないのに 、 結構買 ってました
- 017 ビスコット と C カップ は 当日 の 消費期限 なので 、 是非 、 札幌 で 味 わって 欲 しいです
- 017 正直 、 ここのしっとり を 知 ってしまったら 、 北海道 土産 として 有名 な 三方六 や 、 ユーハイム の バームクーヘン がぱさぱさに 感 じますよ
- 018 この 取 り 合 わせは 、 なかなか 見 ない 品 ですし 、 北海道 物産展 でも 、 これは 空輸 されたのを
見 たことが 無 いので 、 土産 にするなら 、 シュークリーム 主力 2 品 より 、 こっちのほうが オススメ かも
しれない
- 012 物産展 で 10 本入 りの 袋 モノ しか 私 は 見 たことが 無 いのですが
お 箱入 りは 16 本入 り 以外 にも 28 本入 りのお 品 があるようです
- 018 で 、 いつものように 、 北海道 物産展 だったら 、 空。後 午後 3 時過 ぎに 売 り 出 されると
争奪戦 が 繰 り 広 げられる シュークリーム が 、 ゴロゴロ 置 いてある
- 018 ちなみに 、 大丸 を 見渡 したら 、 花畑牧場 大丸札幌店 にも 、 生 キャラメル を 求 める 列 が・・・・
もう 勝手 にしなさいっていう 感 じ
- 030 札幌土産 として 、 大丸 に 寄 ったついでに 購入 しました
- 018 まあ 、 愚痴 ばかり 書 いても 仕方 ないですので 、 こっちで 生 キャラメル 買 い 求 めるなら 、
10 時 ( 9 時 ? 忘 れた ) と 、 14 時 から 整理券配布 しだすようであるので 、 それ 以前 に 、
地下 一階地下 道連絡口 のところの 整理券列 に 並 べば 良 いであろう
- 018 某掲示板 で 、 新千 歳 で 並 ぶの 嫌 だから 、 大丸札幌 の 花畑 の 店 でも 、
生 キャラメル 買 えるか 質問 がしばしばあるが・・・・
そこまでして 欲 しいのだろうか
- 018 あと 、 シュークリーム 系 を 中心 に 、 値上 げに 伴 い 、 点数格下 げ 検討 ですが 、 元 が 割安感 あったので 、
格下 げには 、 ちょっと 踏 み 切 れないでいます
- 018 私 は 、 ここの スタンプカード を 、 数回満杯 にしているのである
- 018 開拓 おかき 4.5 - ( ちょっと B 級 フード っぽいが
- 019 これはまだ 手 つかずだけど 、 以前 食 べたことあり !
こちらは 未体験 のお 味 だから 、 食 べるのが 楽 しみ ( * ′ ∀ ` ) ♪
こちらも 未体験 のお 味 なはず ! !
これを 求 めるために 大行列 が 出来 てたのよねぇ 〜
賞味期限 が 1 ヶ 月 ほどだし 、 とりあえず 2 袋購入
食感 は 違 うけど エビ の 唐揚 げを 食 べているような
香 ばしさと エビ の 風味 が メチャクチャ 美味 しい
- 019 北菓楼 大丸札幌店 ( 中央区 )
「 北海道 のおいしい もの ( 9654 ) 」
土曜日 、 用事 があったついでに ≪ 大丸札幌店 ≫ へ
- 020 塩加減 が 食欲 を UP させ 、 お 皿 に 出 しても 、 “ もう 少 しもう 少 し ! ” と
手 が 止 まりません ☆ ⌒ Y ⌒ Y ⌒ Y ⌒ Y ⌒ ヾ ( ● ´ U ` ● ) ノ
カリッポリン という 歯 ごたえと 、 時々出 てくる 乾 いた 鮭 がいい アクセント になって 、
おやつは 勿論 、 ビール のおつまみにも 合 いそう ( ● ´ ω ` 人 ´ ω ` ● )
いか は 殆 ど 食 べていないけれど 、 いか もしっかり 入 っていて 、
固 めの スルメ みたいでした ( ✪ฺ ܫ ✪ฺ )
1 袋 380 円 と 言 うお 手 ごろ 価格 も 魅力的 !
贈答用 には 向 かないか もしれないけれど 、 自宅 で 楽 しんだり 、
ちょっとしたお 土産 にはもってこいの 感 じです ( 。ฺ 。ฺ ← ) * 。 : ・ . ゚ : 。 ❀ฺ
あぁ 、 もっと 買 っておけばよかった ・ ・ ・ ! !
バームクーヘン も 美味 しそうだったしぃ ~ ( ´ ・ ω ・ ` ; A )
とふと HP を 見 ると 、 来月 ( 9 月 ) そごう 神戸店 や 心斎橋大丸 、 近鉄枚方店 に
催事 で 販売 されるみたいです . + : 。 ( ´ ∀ ` ) ゚ . + : 。
リピ 決定 です ~ ( ≧ ▽ ≦ ) ノ
- 020 札幌大丸 の 中 にあり 、 向 かいは
六花亭
でしたから 、 便利 に 有名 どころの
スイーツ が 買 えました
- 020 14 時 くらいにいくと 、 開拓 おかき 】 の 限定 物 「 シマエビ 味 」 や
他 の 大丸限定 スイーツ はかなりの 行列 で 、
おかきだけ 買 いたかったこともあり 、 JR タワー の 展望台 に 寄 った 後 、
夕方再訪 しました
- 022 でも 次 の 日朝 ごはんとして ホテル で 食 べましたが 、 感動 しました ! あの 値段 でこの 味 ! 新千 歳空港 の 売店 では 、 シュークリーム は 買 えますが 、 雪 ぷりん は 売 ってないので 、 ここで 食 べておいて 正解 でした
- 022 空港 にあるとわざわざ 市内 で 買 ったのが 馬鹿 らしくなる
- 022 元々 バームクーヘン を 買 いに 行 ったので 「 あられ 」 という 考 えがなかったし
北菓楼
さんが
こんなに 美味 しいあられを 販売 しているとは 思 いもしてなかったのです 、
次回近隣 の 百貨店 で 北海道 物産店 がある 時 は 「 六菓楼 」 さんを 探 して バームクーヘン と
あられ 全種類 買 おうと 思 っています
- 012 元々 バームクーヘン を 買 いに 行 ったので 「 あられ 」 という 考 えがなかったし
北菓楼
さんが
こんなに 美味 しいあられを 販売 しているとは 思 いもしてなかったのです 、
次回近隣 の 百貨店 で 北海道 物産店 がある 時 は 「 六菓楼 」 さんを 探 して バームクーヘン と
あられ 全種類 買 おうと 思 っています
- 022 ふわふわ でしかも 噛 むとじわーっと 味 と 香 りが 広 がる
- 022 他 にもいろんな 菓子 があってそれぞれにうまかったが 、 この 世界一 の バームクーヘン の 前 では 霞 む
- 024 北菓楼 大丸札幌店
北海道 札幌市 中央区北 5 条西 4 丁目 大丸札幌店 B1F
北 の 夢 ドーム の シュークリーム は 本当 美味 しいです !
確 か 砂川 に 本店 があるはずです !
シュークリーム はは カスタード と 生 クリーム の ダブル で 濃厚 ! !
値段 もお 得 ですよ !
ふわっと した シュークリーム とは 別 の 感覚 です !
買 ったらすぐ 食 べるとより 美味 しくいただけます !
おかき 、 ヨモギ まんじゅう 、 ごまだれもちなどもあって バラエティー 豊 かですよ !
美味 い ! !
- 019 ずーっと 生 クリーム に 見 えてて 買 えなかったんだけど
クリームチーズ と 聞 いて 買 ってみて 本当 に 良 かった ( * ≧ ∀ ) o
季節 限定 の
C-CUP ゆき プリン
と
期間限定 販売 の
北海道 開拓 おかき
は 要 チェック です !
いつもありがとうございます !
宜 しければ ポチッ とご 協力 お 願 い 致 します m ( _ _ ) m
1 年間期間限定 の 予定 で 参加中 です !
住所 : 札幌市 中央区北 5 条西 4 丁目 札幌大丸 店 B1F
時間 : 大丸札幌店 の 営業時間 に 準 ずる
休 み : 大丸札幌店 の 休 みに 準 ずる
- 027 シュークリーム 「 北 の 夢 ドーム 」 のおいしさには 定評 がありますが 、 日持 ちを 考 えると 、 お 土産 にはし 辛 く 、 その 点 、 この バームクーヘン なら 安心 して 、 お 遣 い 物 にできます
- 018 私的 には 、 CP も トータル したら 、 日本 一 の バームクーヘン だと 思 いますが
- 027 開封 しなければ 日持 ちがすることを 考 えると 、 個包装 の 方 が 使 い 勝手 は 良 いか もしれません
- 029 基本 的 に 甘 い 物 はあまり 食 べないのですが 、 シュークリーム おいしい です
- 008 クリーム も 甘 さ 控 えめで 、
これ 、 本当 においしい
- 030 でも 私 は 、 並 んでいる 間 に 雪 ぷりん に 心 を 奪 われてしまい 、 値段 も 安 いので 、 いちばん 美味 しかったのもあって 、 2 種類 購入 しました
- 030 値段 も 380 円 と 安 いので 、 いちばん 美味 しかった 甘海老味 を 一緒 に 購入
- 030 バウムクーヘン 目当 てで 行 ったのですが 、 同店 にて 最近 人気 と ネット に 掲載 されていた 「 開拓 おかき 」 を 発見
- 004 オンラインショップ でも 友達 におかきを 送 ったことがありますが 、 とても 買 いやすかったです
- 009 次 に 「 おかき 」 が 、 お 気 に 入 りになりました
- 032 北菓楼
さんの 「 あられ 」 は 上質 な 素材 ということなのでしょうね 、
どの 商品 も リーズナブル な 値段 で 商品 化 されているので CP の 高 い 「 あられ 」 だと 思 います
- 012 北菓楼
さんの 「 あられ 」 は 上質 な 素材 ということなのでしょうね 、
どの 商品 も リーズナブル な 値段 で 商品 化 されているので CP の 高 い 「 あられ 」 だと 思 います
- 036 味 は 、 秋鮭 味 ・ 昆布 醤油味 ・いか 味 と 3 種類 どれも 酒 に 合 う !
ビール のおともに サイコー です !
塩加減 がとくによい ! しかも 鮭等 の 燻製 も 入 っていたりして 満足 感 があります !
- 037 疲 れていたり 、 大変 でもお 客様相手 なのでぜひ 笑顔 でいてほしいです
|