blogsphere accumulation
newsplus 要約
Amazonレビュー 要約
価格.com レビュー 要約
アットコスメ レビュー 要約
食べログ レビュー 要約
楽天レビュー 要約
TSUTAYA レビュー 要約
じゃらん レビュー 要約
|
駒形どぜう 本店 こまがたどじょう - 口コミ一覧 [食べログ]
丸鍋 柳川 柳川鍋 鉄鍋 江戸情緒 山椒 新香 桟敷 蒲焼 小骨 田楽 七味 泥臭 座敷 浅草 老舗 情緒 店構 江戸 創業 生臭 柳川なべ 下町 風情 定食 外観 玉子 日本酒 唐揚 江戸時代 煮込 店内 山盛 ゴボウ 座布団 地下 雰囲気 なべ定食 味噌 観光 独特 味付 注文 ドジョウ 建物 食べやす 豆腐 柔らか 有名 料理 案内 歴史 ねぎをたっぷり 文化 店員 満足 炭火 味わえ 食事 時代 柔らかく 大量 コンロ 臭みも 美味 一度 案内され 苦手 店の雰囲気 個人 女性 以外 予約 食べら 気分 食べま 全然 食べる 最初 東京 サービス 最高 楽しめ 感じま 子供 イメージ 普通 テーブル 食べた 一人 会社 駅から 感じる 昔なが 連れて いただきました 好みで 食べるの 食べると 昔ながらの
- - - - Integration - - -
(笑) ☆柳川 なべ1450円 大人になってからはこのごぼうの味が美味 しいなぁ、と思うようになりました - 044 :
柳川 もいいけど、こっちのほうが風流で好きですね
- - - - Integration - - -
大量 のお酒で煮込 んで、臭みを取るのと、やわらかくすることをしているそうで、ちゃんとした、仕事がされているから、うまいんだと分かりました - 002 :
半分食べた ところで、笹掻き牛蒡を入れて一緒に煮込 みます
- - - - Integration - - -
子供 の頃、どじょうはそんなに得意ではないので(どじょう好きという人も聞いたことはないですが)、季節モノという感じですね - 043 :
どじょうはそんなに得意ではないので(どじょう好きという人も聞いたことはないですが)、季節モノという感じですね
- - - - Integration - - -
味付 けは九州でも受ける味ですし、 福岡の柳川 市と柳川 鍋は関係あるのかと思っていましたが そうではないようでドジョウ は見かけません - 075 :
頼んだのは、どぜうなべ、柳川 なべ、おしんこと飲み物
- 088 :
ゴボウ とネギをたっぷりと使ったどぜう鍋は、臭みも なく、骨まで愛せる美味 しさ
- - - - Integration - - -
江戸 情緒 いっぱいのどじょう屋です.休日は店の前に年配の人たちの長蛇の列が出来ていました.店の中はに広い畳の部屋のあちこちにテーブル があり、店構 えと同様に江戸 情緒 いっぱいでした.初めてどじょうの丸鍋 を食べま したが、臭みも ほとんどなく、ネギをたっぷりのせて食べま した.お酒との相性が抜群でした. - 008 :
風情 のある店構 えと独特 のいいニオイが周囲に漂っている
- - - - Integration - - -
観光 化されたことがいやじゃなければ、 ここで、昔なが らのお店で皆さん必ず頂くのがどじょうを堪能できる - 006 :
どじょうのお味はもちろん、浅草 らしい賑やかな雰囲気 も味わえ る店です
- 011 :
いかだ焼きは、2本の串をさしたどじょうが5本くらい蒲焼 で
- 013 :
こちらのお店で皆さん必ず頂くのがどじょう鍋です
- 048 :
興味本位でどじょうを食べる には多少とも勇気が必要かもしれない
- 068 :
観光 化されたことがいやじゃなければ、 ここで、昔なが らのどじょうを堪能できる
- 082 :
父に誘われて初めてのどじょうを食べに行きました
- 083 :
私はどじょうは苦手 ですが、親孝行で付き合ってました
- 084 :
どじょうはまったく臭みや癖がなく、初心者でも美味 しく食べら れるはず
- 102 :
駒形どじょうがこれから美味 しい季節になりますね
- 105 :
どじょうをそのまま鍋で煮込 むまる鍋がここのお勧めです
- 107 :
スタミナつけたいとき、うなぎやすっぽんもいいけど、どじょうも結構いいですよ
- 111 :
西の出身なのでどじょうは28歳まで食べた ことがありませんでした
- 112 :
どじょうはやわらかく予想以上にくせがなく食べやす い味です
- - - - Integration - - -
柔らか く煮込 まれ頭からそのまんま食べれる甘辛いどぜうに、ちょちょんと山椒 なんぞを振りかけていただくと、ぐいぐい酒がすすみます - 064 :
どぜう鍋、どぜう汁、どぜうのからあげ、ぬたづけと頼んだんですが、 私はぬたが一番好きでした
- - - - Integration - - -
店内 は畳敷きに細長い板が床に置いてあり雰囲気 が良かったデス いつもテーブル で食べる のに慣れてしまっているので、新鮮な感じがし、なおかつゆっくりできます
- - - - Integration - - -
料理 は生きたどじょうを酒をかけて飲ませ、酔ったところを甘味噌 仕立ての味噌 汁に入れて煮込 むのです
- - - - Integration - - -
浅草 には美味 しい物を食べさせてくれるお店はたくさんありますが、「駒形どぜう」は他にはない良さがたっぷりあり、美味 しい店の一つだと思います - 008 :
「柳川 なべ」は開かれたどじょうとゴボウ の卵とじ、「どぜうなべ」のほうは丸ごと
- - - - Integration - - -
江戸 前な雰囲気 の店内 で、気分 は古き良き時代 にタイムスリップした気分 に浸りながら、昼間っからビールを煽りながら、備長炭のコンロ の上に乗せた どぜうなべ にネギをたっぷりと乗せて食べる
- - - - Integration - - -
「浅草 にある江戸 時代 から続く「どぜう汁」の味噌 は甘さとコクと辛みが絡み合っているような味ではじめての味わいだった - 004 :
「浅草 むぎとろ」か「駒形どぜう」に絞られる
- 004 :
家族会議で「駒形どぜう」へ TVグルメ番組によく登場する「駒形どぜう」
- 005 :
どこに行くのかと思いきや「駒形どぜう」だったという訳
- 008 :
浅草 駅から 少し雑踏を南へ外れた駒形に位置するので「駒形どぜう」
- 032 :
最初 に登場したのが丸のままのどぜうが入った「どぜうなべ」だ
- 047 :
浅草 駅から 蔵前方面に向かって少し行った道沿いの「どぜう」と染め抜かれた暖簾が目印です
- 052 :
併せて突付いた「くじら唐揚 げ」や「どぜう玉子 焼」もなかなか美味
- 087 :
浅草 にある江戸 時代 から続く「どぜう」のお店
- - - - Integration - - -
「すっぽん」もそうですが、「すっぽん」や「どじょう」などを食っていると、その生き物の命を食っているという感じがします - 023 :
嫁は当初、どじょう鍋にびびって ましたが、食べ始めると「おいしいね」の一言
- - - - Integration - - -
」 ・・・・・・・といった会話の末、出てきたのは「泥鰌の蒲焼 」 普通 、そのやりとりだったら、「ナマズの蒲焼 」をオーダーしたと思うでしょうに・・・ - 052 :
いやはや本当に、我ら7人全員が「泥鰌が主食のピラルクー」7匹にでも化けたかのような、壮絶な喰らいっぷり&飲みっぷりだったと云っていい
- - - - Integration - - -
いせきで蒲焼 を食べた 時、こんなもんかと思ったので期待していなかったのだが、これがいい意味で裏切られてクセがなくおいしい - 052 :
なるほど確かに、「蒲焼 」と「唐揚 げ」は、それよりゃ優にひと回り大きなサイズで供された
- - - - Integration - - -
お店に到着すると1階も2階も、もうかなりの人が小さな鉄鍋 をつついていました
- - - - Integration - - -
この味わいは、泥鰌を「ウマイモノ」に化けさせる入念な下拵えとタレと薬味の妙味であり、それはさらに突き詰めれば、そんな「食」の創意工夫を育んだ、江戸 下町 の人智と文化 そのものを味わうことに他ならない - 052 :
この文化 財とも思える風情 ある店内 で、江戸 下町 の粋な食文化 に舌鼓を打ち、1人6,000円でお釣りが来るなら、安いもの
- - - - Integration - - -
これまた泥臭 いかなぁと思っていましたが、そんなコトは全くありません
- - - - Integration - - -
これら「どぜうづくし先付3品」いずれも、期待通りにウマイこと! 食べ慣れた鰻や穴子に比べ、泥鰌が明らかに“小魚”であることを歯と舌と顎で追認しつつ、しかし同時に、それら鰻や穴子に負けない高密度の滋養と脂に富むことを知らされる - 001 :
うなぎやアナゴは好き^^ ・・・でも“どぜう”ってどうなの??? そもそも食べら れるの? うなぎやアナゴに比べて、どぜうは私の中でなぜか“気持ち悪い”の分類に入る生き物でした
- 001 :
どぜうは初めてだったので、食べ比べはできませんが 初めて食べる 方でもこちらのお店はお勧めだとおもいます
- 001 :
店から50m離れたところからでも、早速どぜうを煮込 んでいるような良い香りが漂っています
- 009 :
既にテーブル にはどぜう鍋セットが用意されています
- 010 :
特に食事 の予約 は、していなかったのですが席にはすでにどぜう鍋用のネギなどの薬味と お通し2品がありまりました
- 012 :
老舗 どぜう屋で腰を吸えて飲むのは苦手 な用である
- 012 :
ただ鍋はどぜうの量は調整はできないが、どぜう汁はなぜか2匹しか入っていなかったのがちょっと寂しい
- 017 :
それもそのはず、駒形どぜうの創業 は1801年
- 021 :
☆どぜう蒲焼 2串1500円 子供 心にはこれが一番好きだった蒲焼
- 024 :
どぜう鍋は注文 するとすぐ運ばれてきましたが、思ったより小さい浅い鍋でした
- 027 :
どぜうはやはり丸のままでいただくのが一番美味 しいです
- 032 :
丸ごとどぜうが苦手 な方でも、こちらだったら全然 OKなのではないのかなーとも思える
- 037 :
) 2300円 なべ定食 (どぜうなべ、田楽 、どぜう汁、お新香 、ご飯 )2450円 夜は少々お高くなるので、昼間なら手の届く範囲です
- 038 :
どぜうも思っていたより臭味もなくタレのしみこんだ葱との相性が◎です
- 048 :
北は北海道から南は福岡まで8名での懇親会であったが、 駒形どぜう の知名度は相当なもの
- 052 :
「いかだ焼」の泥鰌がまたずいぶんと小さいことに聊か驚き、「どぜう鍋の泥鰌も、まさかこのサイズなの?」と訝る当方に、和装の若い女給仕が応えて曰く;「いえ、そりゃ“いかだ焼”専用のミニサイズですから」との由
- 053 :
どぜう柳川 ⇒卵でとじているのですが、これもまた臭みがなく
- 069 :
2階座敷 の畳にしっかり腰を下ろして、白いご飯とどぜうをいただく
- 071 :
いかにも江戸 !という店構 えからしてどぜうを食いに来た気にさせます
- 097 :
どぢゃう と書いたところ文化 3年の火災に遭い、えんぎを担いで三文字の どぜう と当時有名 な看板屋に書かせたのが店名の由来です
- - - - Integration - - -
これを乙といわずとして、何と呼ぶか? その代理店さんは社長さんが銀の先物に手をだして、 もうなくなってしまったけど、色々と人情というものを教えて いただきました - 007 :
一番最初 に連れて 行かれた時は、10年前の田原町の代理店さんと
- - - - Integration - - -
すでに皆様もご指摘の通り、「酔ったどぜう(生きたままお酒をかけて臭みを取り、骨をやわらかくする)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ - 094 :
「どぜう鍋(単品)と、熱燗を1本」で幸せになれます
- - - - Integration - - -
それにしても、どじょうに大枚をはたくのも、何かシャクにさわるとの思いもあったのだが、この店の雰囲気 の前には太刀打ちできず、フラフラと店の中に…店内 の様子がまたいい! 柳川 鍋と、一度 食べた かったどじょうの蒲焼 を注文 - 017 :
これが、臭みのないどじょう料理 に仕上げるこつだとか! 柳川 なべは、どじょうとごぼうを卵でとじたもの
- - - - Integration - - -
でもお店の雰囲気 、どぜうなべの味は並んだ甲斐がありましたー☆ 6人で入って二階のお座敷 に案内 してもらい、どぜうなべの「まる」と「さき」を計4回、柳川 にごまどうふ、鯛のアライや卵焼きとかなり食べ飲みしましたがどれも美味 しかったです - 009 :
仕事で結局来れなかったメンバーがいたんで、その人に2次会で渡したんですが、持ち帰りとはいえ楽しみにしていたどぜうが食べれて良かったんじゃないでしょうか
- 017 :
どじょう料理 は、どぜうなべ、柳川 なべ、どぜう汁、蒲焼 、唐揚 げ、串焼きなど色々ありますが、最初 の3品が看板メニュー
- 020 :
まず、定番の「どぜうなべ」1650円(二人前)・「たっぷり茶わんむし」550円・「どぜう唐揚 げ」750円・「ささがきごぼう」300円・「のり茶漬け500円」等をオーダーしました
- 064 :
今だけ限定といわれて玉子 がのってたのもよかったですねー どぜう汁はとても濃く、ご飯にあう感じでした
- - - - Integration - - -
どじょう鍋といったら駒形どぜう!というぐらい有名 なお店 私のお勧めはやっぱり“まる”まるごとのどじょうにごぼうとねぎをたっぷり のせて食べる のが最高 予約 はできない、座敷 が狭いなど星を減らす要因はあるが、味はお墨付き☆ - 012 :
2008.10.11 年に4~5回はここのどぜうを食べに出向く
- 018 :
柳川 鍋定食 (¥2300)とどぜう鍋+卵&ご飯(¥1850)をシェアすることにしました
- 086 :
名物のどぜう鍋は意外に¥1650と安い
- - - - Integration - - -
どぜう鍋のしっかりした味付 けはご飯にぴったりで、月に一度 は食べた い衝動に駆られます - 049 :
どぜうといったら 駒形どぜう 、でも鯨料理 でも日本最古のお店らしい
- - - - Integration - - -
はじめて食べた どぜうでしたがとてもおいしくいただけました - 053 :
<注文 した料理 > どぜう鍋 ⇒全く臭みがありません
- - - - Integration - - -
ココはイスがないので、座布団 に座りあぐらをかくか正座か…とにかく自分の好きな様に座ります… 年期の入った建物 で、創業 は1801年、徳川11代将軍「家斉公」の時代 らしいです - 045 :
店のHPでは、この店の創業 は1801年で将軍家斉の時代
- - - - Integration - - -
ネギを山盛 りのせて、5分ほどビールを飲んで待つのだが、やっぱり日本酒 なのかなぁと後悔
- - - - Integration - - -
今は壁に4人ほど給仕の女性 はみんな着物で袖をたすきでくくっててかわいいです!若い子が多く、ヘタなメイド喫茶よりなんというか萌えがあるかもしれません - 018 :
給仕の女性 はみんな着物で袖をたすきでくくっててかわいいです!若い子が多く、ヘタなメイド喫茶よりなんというか萌えがあるかもしれません
- - - - Integration - - -
今回、いただいたのはどじょうのから揚げ、マルといわれる鍋、どじょう汁を頂きました - 017 :
それ以来、どじょうはいつか食べてみたかったもののひとつでした
- 073 :
初めてどじょうを食べま したが、抵抗なく頂けました
- - - - Integration - - -
割下で、ぐつぐつと煮えるどぜうに、たっぷりのネギと七味 をかけてアチチと食べれば、それだけで鬼平になった気分 で、幸せになれる - 010 :
どぜうも泥臭 くなく、初めての方でも充分食べれるお味だと思いました
- - - - Integration - - -
小学生時代 に訪れた時は「どじょうを食す」という大人の世界がどうしても理解できず、柳川 の玉子 部分だけをほんの少しだけ取り分けてもらったような記憶もあるが、今、考えると、あの時、勇気を奮って食べておけばよかった!などと思わずにはいられないほどのおいしさがある - 089 :
父が以前から「どじょうが食べた い!」と騒いでいたので、どうせ食べる のならここだろう!とネットで検索して行ってみました
- - - - Integration - - -
既にしっかり調理済みの頭付き「どぜう」が大量 に入った鍋を、卓上の火鉢のようなものに乗せ、ネギをぶわーっとかけて、割り下をどばどば入れて、グツグツ煮込 みます - 020 :
鍋は一人 前を二回に分けてきて、まず手前にあるネギやゴボウ をテンコ盛りにしてみる♪ グツグツ煮えてきたので食してみる
- 052 :
後ほど供される当店名物「どぜう鍋」は、炭火 を熾した囲み七厘に乗せて炊くので、七厘の上に乗せた鍋の位置は、卓上から一尺そこらも高くなる
- - - - Integration - - -
昔から東京 ではどじょうを食べる んだよという話は聞いていたが、自ら食べに行こうとも思わないので、今まで食べた ことのなかったのですが、今回、お誘いがあり、初どじょう体験してきました - 022 :
それぞれ漬け物、どじょう汁、田楽 2本、おひつに入ったご飯がセットである
- 047 :
唐揚 、■洗い、田楽 など、なかなか魅力的な肴も目移りします
- - - - Integration - - -
煮詰まったら割り下を入れるので、あとの方ほど味が濃い目になりますが、山椒 や七味 をかけて食べれば、お酒がどんどん進みます - 038 :
私は山椒 をちょびっとかける派ですが、なべ終盤は味が濃くなってきたのかかけずに十分イケました
- - - - Integration - - -
熱くなったどじょうというと敬遠される方もいるかと思いますが・・・ そのままですねぇ〜 無理ですか? お好みで 、ゴボウ を入れます - 042 :
まあ、やはり一番のお薦めは「どじょう鍋」ですが・・・
- 050 :
熱くなったどじょうは、冷たい豆腐 の中に頭を入れ、 そのまま煮られてしまう・・・
- 084 :
どじょう汁は、見た目で駄目な方もいるかもしれませんが・・・
- - - - Integration - - -
特に一階は、江戸 時代 にタイムスリップした気分 を味わえ ます - 022 :
江戸 時代 であり、実に創業 200年を超えている
- - - - Integration - - -
私の行ったときは、メニューは柳川 だけしかなくて、まわりの皆が、夫々に、小さなコンロ ?の上に運ばれてきた、火の通っていない柳川 鍋をのせ、ぐつぐつ言ってきたところをつつくという具合でした
- - - - Integration - - -
私自身も熱燗をちびちびやりながら、どじょう鍋 をつつくこの組み合わせに一人 ご満悦の状況でした - 044 :
これだけでも入ってよかった☆☆ さらに畳の上に座り、まずはどじょうの鍋を頼む
- - - - Integration - - -
自分はクジラ好きだから、どじょうとクジラの両方を味わってみるのが目的だったけど、やっぱり、どじょうの専門店だから仕方がないか…… - 011 :
どぜうのお茶漬けはカリカリのどじょうとサラサラの米、三つ葉の香り
- - - - Integration - - -
車だったので、飲めなかったのですが、日本酒 と一緒に いただきたかったです・・・ 今まで食べた 、どじょう料理 の中では、一番美味 しかったのですが、 「今日は、どじょうが食べた い!」とは、今後もなりそうはありません - 050 :
さて、なんといっても、ここの名物は、 お豆腐 と生きたどじょうを一緒に入れ、 なべを火にかける・・・
- - - - Integration - - -
隅田公園に夜桜を見に行くついでに、前から食べた かったどじょうを食すべくこちらに立ち寄りました - 017 :
また、どじょう以外 にも、鯉、くじらを始めとした一品料理 も充実していました
- 115 :
最初 、どじょうのみために、ひいてしまうかたもいるでしょうが、一度 たべてみれば癖になる旨さです
- - - - Integration - - -
(しかし一方、それ以外 の一品料理 を食べる には、やはり少々食べにくかったが) さっそく戴いたのは、まずは名物・泥鰌の「いかだ焼」と「蒲焼 」に「唐揚 げ」 - 052 :
となれば、当店で喰らう「どぜう」はそもそも、川魚・泥鰌そのものをそのまま味わうものでは決してない
- - - - Integration - - -
2007.01.17 下町 界隈に何軒かどぜう屋はあるがここ「駒形どぜう」はやや甘口の割り下が特徴である - 049 :
深い藍の暖簾に白で「どぜう」の文字
- 052 :
かねてから念願だった「真夏の盛りにどぜう屋でどぜうを喰らう」の儀
- 086 :
「どじょう」という4文字を嫌って「どぜう」の3文字にした造語はあまりにも有名 ですよね
- - - - Integration - - -
HPにも載っていますが、午後4時迄は、 柳川 定食 (柳川 鍋■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ - 017 :
柳川 定食 は、柳川 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 017 :
結局頼んだものは、昼の定食 から、柳川 定食 2,300円となべ定食 2,450円をひとつずつ
- 002 :
本来、泥鰌の旬は「夏」なので、冬場は痩せているのかな?と思ったのは杞憂
- 002 :
泥鰌鍋は「丸」「割き」「柳川 」とあるのだが、一番泥鰌らしさを味わえ る「丸なべ」から
- 004 :
私も葱大目に妻の分を食べないように気にしながらより分けたべる
- 005 :
名代 どぜうなべ(まる鍋)を父とぼくが、どぜうさきなべを母が注文
- 005 :
学生の頃は茶道仲間と何度かおじゃましたのですが、その後すっかりご無沙汰、ひょんなことから今回15年位振りに伺いました
- 006 :
しかしふつうの居酒屋感覚でのんびり飲んでたら、案外夜は早く、あっという間に最後の客になってしまいました
- 007 :
関西人の私が、一緒前に、江戸 っ子文花を教えるときは連れて 行く処です
- 009 :
柳川 も美味 しいし、こっちの方が好きって人もいましたが、個人 的にはこの丸鍋 が一番かな
- 010 :
私たち夫婦の両家両親と合計6名で伺いました
- 012 :
会計の際下足札を仲居さんに渡し、代済み木札をもらう
- 013 :
どじょうというと土臭いというイメージ があるのですが、調理法のせいか全然 土臭さを感じま せんでした
- 016 :
今回は、いきなり、どぜうマル鍋と日本酒 熱燗に、厚焼き玉子
- 017 :
使っているのは白味噌 ではなく、江戸 甘味噌 と京都の赤味噌 だそうです
- 020 :
私達の前に二・三組列んでいて15分程待たされた後、一階に通されました
- 021 :
でもテーブル 席もあるし、杖をついたお客さんにはお座敷 用の椅子が用意されていました
- 021 :
会計時に靴の札をもって行かれるので、「なんぞや?」と思っていたら、帰ってきた同じ番号の札の裏には、「代済」の文字が
- 021 :
泥鰌はどこ?とばかりにネギを乗せて、割り下を足して
- 021 :
鰻と比べると小さいし、硬めだけど、泥鰌=■鰻だと信じていた子供 のころ
- 023 :
普通 に二人でなべ定食 二人前と熱燗とで十分でした
- 029 :
◆タバコについて 禁煙可 ◆おしぼりについて ☐おしぼり屋さんのおしぼり ◆割り箸 国産杉、■等の割り箸(たぶん国産だと思います
- 032 :
スーパー銭湯とゴルフの練習で休日を過ごすなど、まさに「親父道」一直線だ(悲)ーー
- 037 :
二人で行ったので、鍋定食 と柳川 定食 を一つずつ頼みました
- 039 :
蔵前駅から 歩いて10分弱、享和元年(1801年)創業 の老舗 です
- 040 :
独特 の濃い味のおつゆに、ネギと笹掻きをたっぷり乗せていただけば、ご飯が進むこと請け合い
- 042 :
しっかり下拵えしたどじょうを自分の前の朝鍋でさっと
- 045 :
「本草綱目」によればどじょうは「体を暖め、生気を増し、酒をさまし、痔を治し、さらに強精あり」と書かれています
- 045 :
武蔵国出身の越後屋助七は浅草 駒形に飯屋を開いたのが始まりとのこと
- 045 :
鯨の刺身、さらし鯨、鯨鍋など次回はぜひ食べてみたいと思います
- 046 :
それに炭火 でチリチリと鍋を熱する音が心地良い! 丸鍋 (そのまんま)、さき鍋(骨抜き)、柳川 、どぜう汁他に春野 菜の天ぷらとお新香 盛り合わせでビールから日本酒 へと酒がすすみ ます
- 049 :
あと、あんまり目立たないけど鯨鍋や鯨のベーコンも美味
- 049 :
七輪の上の浅い丸鉄鍋 には、どじょうがぎっしり並んでいる
- 052 :
桟敷 上の卓はやや低く、ちょっと見、卓上の料理 を食べる には少々辛そうだが、なんのなんの
- 052 :
やはり当店、何よりもこのなんとも江戸 下町 情緒 に溢れる外観 と店内 の佇まいがスバラシイ! 1階は、板張りの床に籐の桟敷 を敷き詰めた入れ込み座敷
- 052 :
木製の柱や梁や、優に厚み三寸はあろうかと思われる見事な無垢板を天板に設えた座卓は、長年に亘る煙と煤と脂を吸って、今や黒光りするほどに鈍い光沢を放つ
- 053 :
鯨の竜田揚げ 鯨ベーコン 江戸 野菜盛り 春野菜の天麩羅 どぜうは本当に全然 臭みがなく、ふんわりやわらかい
- 060 :
駒形2丁目角の江戸 情緒 たっぷりの建物 や店内 は今も健在! 相変わらず私は丸のどじょうは食べら れず、開きのどじょう鍋がやっと・・・ たくさんのネギ(東京 葱)と別注のささがき牛蒡をたんまり入れ、さらに七味 を多い目に振り、煮たってきたら、通ぶって冷や酒と呑る・・ 胸の内では相変わらずアノ真っ黒い割下は苦手 ですが・・・ これで“にわか江戸 男”のできあがり! (私はここの女の子が浴衣にタスキで忙しそうにチャキチャキ動いている姿が大好きです
- 066 :
卵とじの柳川 もありますが、やはり、どぜう鍋(丸鍋 )
- 068 :
ここの名物の「どぜう鍋」はまるのじょうを一度 酒で下煮したものが、 独特 の薄い鉄鍋 で運ばれてくる
- 072 :
我が家の昔採って食べた 田舎のどじょうとは味が違うが、葱をたっぷり入れて臭みを取ると旨いと思う
- 077 :
ここのどじょうの丸鍋 にねぎをたっぷり 入れるのが好きです
- 081 :
どじょうも最初 抵抗がある人もいるかもしれないがここのどじょうは良いと思う
- 089 :
どじょうが苦手 でも、雰囲気 だけを味わいに行っても全然 損じゃない感じです
- 092 :
どじょうと言えば駒形どじょうかな?もう一件知っていますが、環境的にここの方が来易いです
- 092 :
色々と他にも四万六千日とか串助さんとかやっている様ですが、並木藪さんや遠州屋さんのように一店をずっと守り続けるって大事なんじゃないかなぁと仕事柄、逆に思うようになる今日この頃です!
- 097 :
創業 享和元年(徳川十一代家斉公1801)の創業 で間もなく200年を迎えます
|